記事一覧

中江病院DIYサークル(仮)

 中江病院DIYサークル(仮)部長の北田です。(本職?は心理士?です)
 年末も近づき、公私ともにバタバタと忙しい毎日ですが、サークル(私含めて部員2名ですが…)も細々と活動しております。(´・ω・`)

 今回は、病棟より要望のあった「車イス用テーブル」の試作品(Ver 1.0)の作成です。
 当院入院中の患者様にはご高齢の方が多く、それに比例して車イスを使用している方も多数おります。そのため、お食事やお茶の際に病棟スタッフが介助に入ることもしばしばですが、ホール内のテーブルですと介助の際に患者様の視界に入ることも難しく、「こんなものがあったらうれしい」というご要望があり作成しました。

車椅子テーブル①

 天板には軽さを重視して桐の集成材を使用。縁には和室用の松材を使い、角はすべて面取りしてペーパーやすりを使って丁寧に仕上げました。( ^ω^ )

 表面の保護には、抗菌剤入りの水性ニスを使用しています。(塗装は日向が担当)


車イステーブル②


 ただ、固定方法がマジックテープ仕様のため、テストで使ってみると固定がやや手間かなぁ…とか考えたり。。。実際に使用してもらって、ベルトバックル方式など色々試してみようかと思います。


車イステーブル③

※ モデルはうちの看護副部長です


注意点としては、食事やお茶などの一時使用ではなく、長時間の使用になるとこれも「身体拘束」に該当します。固定は簡易的なもので、患者様自身も自分で外すことは可能ですが、つけている状態では自分で車イスから降りられません。なので、病棟に引き渡す前にその点も説明し、適切な使用と対応を病棟にお願いしました。(`・ω・´)キリッ

 

ちなみに、1個当たりの材料費は2000円掛からないくらいでした。(僕らの手間はプライスレス)

サークル部員は随時募集中です☆